妊娠したら、ママにとって初めてのこともたくさん。赤ちゃんが産まれるまでにやっておきたいこともたくさん。
そのうちの1つが妊娠5カ月目の戌の日の安産祈願じゃないでしょうか?
東京で安産祈願といえば「水天宮」が有名です。
しかし、いざ安産祈願に行こうと水天宮を調べてみると、水天宮がメジャーな神社なだけに
「戌の日はすごく混み合う」
「戌の日にご祈祷を受けられるのは、妊婦さんだけ」
など気になることが・・・。
この記事では、水天宮と日枝神社で迷って日枝神社で安産祈願することにした理由と日枝神社で安産祈願をした口コミを紹介しています。
戌の日の安産祈願とは?
戌の日の「戌」とは、十二支にでてくる「戌」のことです。
十二支と聞くと、年賀状の干支を思い出す方も多いかもしれません。十二支は「年」だけでなく「日」にも割り振られていて、戌の日は12日に1度めぐってきます。
戌(犬)は一度にたくさん仔犬を出産するのにお産がとても軽いことから安産の象徴とされてきました。
そんな戌(犬)にあやかって、妊娠5カ月目を迎えた最初の戌の日に安産を願って腹帯(岩田帯)を巻き、神社へ安産祈願に行く風習があります。
安産祈願の神社、何を基準に選ぶ?
安産祈願といえば日本橋の水天宮が有名ですが、東京には有名な神社がたくさん。
どの神社に安産祈願に行こうか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そうはいっても妊娠5カ月目を迎える妊婦のお腹の中では、赤ちゃんが日々成長しているので、妊娠前に比べて疲れやすくなっています。そのため、自宅からお参りしやすい距離の神社を選ぶのがおすすめです。
また、安産祈願までの「待ち時間が短時間」で済む神社を選ぶと安心です。
安産祈願、いつ行く?
安産祈願での神社の混雑状況は「いつ行くか」によっても違います。
戌の日は12日に1度めぐってくるので、戌の日が平日になることもあれば、土日に重なることもあります。
一般的に平日に比べて土日の戌の日は、安産祈願に訪れる人が多く混雑しています。
戌の日の安産祈願、誰と行く?
安産祈願に誰と行くか、とくに決まりはありません。
夫婦で参拝する人もいれば、両家の家族と一緒に参拝する人もいます。比較的すいている平日に、のんびり妊婦さんだけで行く人もいます。
「週末の戌の日に、夫婦で水天宮の安産祈願にいこう♪」と考えていたときに、水天宮のHPで気になる記載を見つけました。
《戌の日》
終日、ご妊婦様(もしくはお代理の方1名様)のみご昇殿となります。
《戌の日以外》
混雑した場合は、ご妊婦様と付添い大人1名様、お子様のご昇殿となります。
水天宮はあまりに混雑するので、妊婦さんがご祈祷をしている間、ご昇殿しない付き添いの方は別室にて待機になります。
水天宮と日枝神社の安産祈願の特徴(2020年6月現在)
水天宮 | 日枝神社 | |
戌の日の混雑状況(待ち時間) | 平日:20〜30分 土日祝:1.5〜2時間 大安吉日の土日祝:2〜3時間 |
20〜30分 |
受付時間 | 8時〜15時半 (戌の日は16時まで) |
9時〜15時(常時) |
安産祈願の人数制限 | 戌の日は妊婦のみ、もしくは代理の人1名のみ | なし |
初穂料 | 8千円 | 1万円 |
腹帯(希望者) | 4千円 | 5千円 |
安産祈願の神社を選ぶときに何を基準にするかは人それぞれです。私たち夫婦の優先事項が
①お参りは週末の戌の日
②夫婦一緒にご祈祷を受けたい
③ご祈祷までの待ち時間が長すぎない
だったので、水天宮での安産祈願をやめました。
安産祈願に行く前にしておくと便利!
水天宮の混雑状況がTwitterでわかる
水天宮は平日でも混み合うことがあるので、安産祈願に行く場合は 水天宮のTwitter をフォローするのがおすすめ。
水天宮のTwitterをフォローしておけば、どれぐらいの待ち時間が必要かといった混雑状況や注意事項がライブでアップデートされるのを確認できて便利です。
日枝神社は事前登録がスムーズ
日枝神社は「ご祈祷情報入力」を事前にしておくと、神社での手続きがスムーズで便利です。
【日枝神社を選んだ決め手①】神の遣い「神猿(まさる)」
日枝神社の神の遣いは、狛犬(こまいぬ)ではなく「猿」なんです。
日枝神社の社殿前には、夫婦一対の神猿像が祀られていて、本殿に向かって左側にあるメスの神猿像は子猿を抱いていて子宝や安産のご利益があると言われています。
また、猿の音読みの「えん」という音から、猿が縁(えん)を運んできてくれると考えて、子授け・安産・縁(猿=えん)結びを願う女性が多いそうです。
お参りに行ってみると、子猿を抱いたメスの神猿像の前には妊婦さんが数名ならんでいました。
わたしも列に並んで安産を願い、ご利益があるように写真で撮らせていただきました。
【日枝神社を選んだ決め手②】日枝神社の千本鳥居がキレイ!
日枝神社に千本鳥居があるのをご存知ですか?
千本鳥居といえば京都の伏見稲荷神社が有名ですが、日枝神社にも千本鳥居があるんです。
千本鳥居に行くなら、参拝を終えてからお散歩がてら行くのがオススメです。
なぜなら千本鳥居のある階段は、一段一段の段差は低いものの、細く長く続いているので妊婦が登るのは大変!!参拝を終えてからなら階段は下りになるので、登りよりは楽です。
とてもキレイな千本鳥居なので、参拝後に余裕があればぜひ立ち寄ってみてください♪
日枝神社で安産祈願した口コミ
日枝神社で安産祈願をして良かったです。神社らしい清々しい雰囲気の中で夫婦一緒にお参りできました。
安産祈願の受付をしたら、ご祈祷が始まるまで待機所に案内されるのですが、待機所には20〜30人くらい座れる椅子が並べてあったので、少し待つことになっても安心です。
私たちは受付のタイミングが良かったのか、受付をして10分も経たないうちにご祈祷に呼ばれ、待機所にいた全員が一緒にご祈祷を受けました。
一緒にご祈祷を受けた人の中には、お宮参りの小さな赤ちゃんを抱いた家族連れもいて、
赤ちゃん、元気に生まれてほしいな♪
なんて思いながら、ほのぼのした気持ちでご祈祷を受けました。
そうやって穏やかな気持ちで安産祈願ができたのは、混雑していなかったからだと思います。日枝神社の安産祈願が混雑していないのは、初穂料が都内でも高めなことが関係しているのかもしれません。
日枝神社での安産祈願は、混雑も待ち時間もなく清々しい気持ちで安産祈願でき、帰りに寄った千本鳥居もキレイで大満足でした。
この記事が、どの神社に安産祈願に行こうか迷っている方の参考になれば嬉しいです^^
「出産入院で必要な持ち物」について、【出産の入院準備】いつから始める?便利だった持ち物リスト&冬に活躍したグッズ にまとめています。
妊娠5か月ごろは、ママの気持ちや体力にすこし余裕ができる時期。
「出産入院で必要な持ち物」をざっくり把握しておくと、準備が必要な物へのアンテナが立って、実際に準備するときに楽です。ぜひ合わせて読んでみてください♪